ツアー開始 |
ツアー終了 |
01.04 |
20.04 |
01.05 |
20.05 |
01.06 |
20.06 |
01.07 |
20.07 |
01.08 |
20.08 |
01.09 |
20.09 |
01.10 |
20.10 |
ルート
1日目:トビリシ到着。空港にお出迎え。ホテルまでお送りします。
2日目:トビリシ‐ムツヘタ
3日目:トビリシ‐ゴリ‐ウプリスツィヘ‐クタイシ
4日目:クタイシ‐イヌグリ・ダム‐メスティア
5日目:メスティア‐ウシュグリ‐メスティア
6日目:メスティア‐ズグディディ‐バテゥミ
7日目:バテゥミ‐ボルジョミ‐アハルツィヘ
8日目:アハルツィヘ‐ヴァルジア‐バヴラ‐ギュムリ
9日目:ギュムリ‐エチミャジン‐ズヴァルトノツ‐エレヴァン
10日目:エレヴァン‐ガルニ‐ゲガルド‐エレヴァン
11日目:エレヴァン‐セヴァン湖‐ディリジャン‐ハガルツイン‐ゴシャヴァンク
12日目:ディリジャン‐サナヒン‐ハグパト‐サダフロ(18:00)‐トビリシ
13日目:フリータイム‐トビリシ‐バクー(飛行/鉄道)
14日目:バクー:市内旅行(オールドバクー)
15日目:バクー‐ゴブスタン‐アブシェロン半島
16日目:バクー‐シャマヒ‐ラヒジ‐シェキ
17日目:シェキ‐ラゴデヒ(グルジア国境16:00)‐クヴァレリ‐グレミ‐テラヴィ
18日目:テラヴィ‐ツィナンダリ‐シグナギ‐ガレジ‐トビリシ
19日目:フリータイム(オプショナル:トビリシ‐カズベギ‐トビリシ)
20日目:ご出発日 空港までお送りします。
1日目:トビリシ到着。空港にお出迎え。ホテルまでお送りします。
宿泊:トビリシ
2日目:トビリシ‐ムツヘタ
町全体がユネスコ世界遺産登録されているムツヘタへ。ここはイベリア王国時代(紀元前3世 紀~紀元5世紀)の首都でした。山の上にある6世紀建立のジュヴァリ修道院、街中の11世紀設立のスベティスツホベリ大聖堂を見学し、トビリシに戻り旧市街の天然温泉、グルジア正教教会、アルメニア正教教会、シナゴーグ、イスラム・モスクなどを見学し、宗教に寛容なグルジア文化に触れます。今世紀に建立され南コーカサスで最も巨大なサメバ大聖堂、ムトゥクヴァリ川畔の断崖の上に立つメテヒ教会(12世紀のモンゴルの侵入やソビエト政権の政治的抑圧の跡が残っています。また、ここ広場にはトビリシをつくったヴァフタング・ゴルガサリ王の銅像があります。)ダレジャニ宮殿も断崖のツバメの巣のようにせり出しています。川向こうにはトビリシの名前の由来である天然温泉があります。(グルジア語で暖かいを「トビリ」といいます。)グルジア料理のレストランで昼食をとったあと、4世紀に建造された高台のナリカラ要塞跡へ。トビリシ市街の展望が素晴らしいところです。今は聖ニコラス教会が立っています。教会内はフレスコ画と聖書の物語が飾られています。降りてきて石畳のレセリゼ通りを散策します。13世紀建立の聖グレゴリー・アルメニア正教教会や上品な表構えのシナゴーグがあります。ムトゥクヴァリ川側にはシオニ教会があり、パリ風のカフェが軒をそろえるシャルデニ通りを通って、イエスのイコン(重要出来事やたとえ話、教会史上の出来事 を画いた画像)が保存されている、トビリシで最古のアンチスハチ教会を見学します。それから、トビリシのメイン・ストリート(オペラ劇場、国会議事堂、ルスタヴェリ劇場、ギャラリーやカフェが並ぶ)ルスタヴェリ大通りを歩き、最後にグルジアの地方地方によって違う伝統的な民家や宮殿を集めた野外民族博物館まで車で移動します。
宿泊:トビリシ
3日目:トビリシ‐ゴリ‐ウプリスツィヘ‐クタイシ
朝食後、ゴリへ向かいます。ゴリはダヴィド建設王(1089‐1125年)がつくった町です。スターリン博物館の見学。さらに紀元前2000年頃ムトゥクヴァリ川左岸の断崖をひらいてつくられたウプリスツィヘ岩窟都市跡地へ。岩を切り開いた様々な形が当時の文化をしのばせてます。レストランで昼食 後クタイシへ出発。
宿泊:クタイシ
4日目:クタイシ‐イヌグリ・ダム‐メスティア
クタイシ市内旅行。古代時代コルキス王国の町クタイシで世界遺産11世紀バグラティ修道院と12世紀ゲラティ正教会を見学します。スヴァネティへ向かう道中、イングリ・ダムを見学します。コンクリー トで作ったダムとしては世界最大の272mの高さがあります。スヴァネチ地方は大コーカサス山脈に挟まれて中世からの伝統を守り、あたかも時間が止まって いるかのような雰囲気のあるところです。
夕食と宿泊:メスティアのゲストハウス
5日目 メスティア-ウシュグリ-メスティア
専用ジープで世界遺産村ウシュグリへ向かいます。道中、聖ギオルギ教会(7世紀~12世紀)、ナキパリ教会(1130年建立)を見学。ウシュグリでは民族博物館に行きます。ウシュグリはヨーロッパ内で人が定住しているところとしては最も標高が高いところ(2200m)と言われています。林立する戦いの塔も中世期のものが多くあります。
夕食と宿泊:メスティアのゲストハウス
6日目:メスティア‐ズグディディ‐バテゥミ
隣村のレンジェリ村とラタリ村で8世紀から14世紀にかけて建てられた、内壁の美しいキリスト教会堂を見学。ズグディディではダディアニ朝王宮博物館を見学します。館内には4万点をこえる展示物があり、グルジアだけではなく世界の歴史に触れることができます。グルジアで最も美しく、誰もが滞在したくなる黒海沿岸の町・バトゥミへ。到着後、愛の像 - アリとニノとメデア像を見られます。
宿泊:バテゥミ
7日目:バテゥミ‐ボルジョミ‐アハルツィヘ
朝食後9時から植物園。ボルジョミは南グルジアの人気のあるリゾート地で針葉樹林があり、海抜900メートルにあります。アハルツィヘで美しいラバト宮殿に行きます。
宿泊:アハルツィヘ
8日目:アハルツィヘ‐ヴァルジア‐バヴラ‐ギュムリ
朝食後ヴァルジアへ出発。グルジア黄金時代の12世紀の洞窟市ヴァルジアはアハルツィヘから30分です。洞窟市の真ん中で12世紀に建てられた正教会もあります。ヴァルジア見学して、アルメニア国境バヴラへ出発。国境からアルメニアで二番目に大きい都市ギュムリへ出発。ギュムリは19世紀後半、20世紀初頭のアルメニア文化の中心地です。
宿泊:ギュムリ
9日目:ギュムリ‐エチミャジン‐ズヴァルトノツ‐エレバン
朝食後エチミャジン使徒大聖堂へ出発。リプシメ教会も訪問します。ズヴァルトノツ遺跡を見学後エレバンへ出発。
宿泊:エレバン
10日目:エレバン‐ガルニ‐ゲガルド‐エレバン
朝食後アルメニア高原の古代の諸国家とアルメニアの情報の宝庫、アルメニア歴史博物館を訪問します。次に旧ソビエト連邦内では唯一のヘレニズム文明の名残りであるガルニ神殿(紀元1世紀建立、1975年に改修されました。)、世界文化遺産のゲガルド岩窟修道院(13世紀建立)を見学。帰り道に20世紀アルメニアの大詩人、イェギシェ・チャレンツが好んだ場所に立つ「チャレンツのアーチ」からアララト山を眺めます。
宿泊:エレバン
11日目:エレバン‐セヴァン湖‐ディリジャン‐ハガルツイン‐ゴシャヴァンク
朝食後標高2000mセヴァン湖へ出発。甘くて、とてつもなく青く「アルメニアの真珠」と呼ばれるセバン湖へ。アルメニア人にとって、この世のパラダイスであるリゾート地ディリジャンへ。ハガルツインとゴシャヴァンクの町並みを見学します。
宿泊:ディリジャン
12日目:ディリジャン‐サナヒン‐ハグパト‐サダフロ(18:00)‐トビリシ
朝食後世界遺産10‐13世紀アルメニア王国バグラテゥニ王のサナヒン修道院とハグパト修道院へ出発。ローカルレストランにて昼食後グルジア国境サダフロへ出発(18:00)。トビリシへ出発(300km)。レストタンにて夕食、グルジアの伝統音楽である多声音楽や伝統ダンスを鑑賞します。
宿泊:トビリシ
13日目:フリータイム‐トビリシ‐バクー(飛行/鉄道)
ガイドなし、ドライバーなしの自由行動日。バクーへ出発。バクーで一泊。
宿泊:バクー *ダブルルーム80EURO、シングルルーム65EURO。
14日目:バクー‐旧市街
バクー"オールドタウン"のツアー。都心イチェリシェヘルの名前は、19世紀の半ばに石油ブームの後にそれにちなんで命名されました。ここで歴史と建築様式モニュメントやシルヴァンシャフ宮殿とバクーのシンボルの乙女の塔、22ヘクタールもの面積を持つキャラバンサライを訪問。イチェリシェヘルは独自のインフラや住宅地も持っています。1300家族の住んでいる場所でもあります。夜は街のメインストリートを歩いて、買い物や、建て直された噴水の美しさをお楽しみください。
宿泊:バクー
15日目:バクー‐ゴブスタン‐アブシェロン半島
バクーの南西、約60kmのところに広がる石器時代からのゴブスタン遺跡を見学。荒涼と続く岩山の裾に石器時代の人々が描いた岩画が約6000点ある。カスピ海に突き出たアブシェロン半島を周遊。周辺にはカスピ海油田がある。
宿泊:バクー
16日目:バクー‐シャマヒ‐ラヒジ‐シェキ
朝食後、バクーからシャマヒ、その後ラヒジーシェキへ。改修の終わったキシ村のアルバニア教会を訪問。伝説によれば、紀元78年に建てられたと言われ、、アゼルバイジャン国内で最も古いキリスト教会。次にイスマユル地方のラヒジ村へ。ここには銅鉱山があってポットやサモヴァールなどの銅製品などが揃っています。ここでは絨毯も有名で一時期はバグダッド(現イラク)やシラーズ(現イラン)などの市場でも人気なものでした。
宿泊:シェキ .
17日目:シェキ‐ラゴデヒ(グルジア国境16:00)‐クヴァレリ‐グレミ‐テラビ
シェキは、アゼルバイジャンの最も有名な、古代の場所の一つです。オークの山や森に囲まれた円形競技場の形で、海抜700メートル(2297フィート)に位置し、この古代都市は、シルクロードの中心的な中継地点でした。18世紀に建てられたサマーシェキハーンパレスからツアーを開始します。このパレスは壮大なフレスコ画やユニークなステンドグラスで有名です。シェキ歴史博物館は、いくつもの時代の有名な考古学人工遺物が飾られています。アゼルバイジャンのイリスの村に行くために続いているカヒ領域の市町村の素晴らしいパノラマの景色を眺めることができます。ラゴデヒ(グルジア国境)に行った後、すべての国境手続きし、国境を通過、ガイドとドライバを変更し、クヴァレリへ。そこで "グヴィラビ"(トンネルという意味)と呼ばれるワインセラーを訪問します。このユニークなワイン洞窟、トンネルは10から12℃までの通年気温を保ち、構造体の長さは、7キロです。ここで王家の砦と大天使の教会 を訪問し、ここカヘティ地方での次の目的地は、グラミー賞を受賞したことがある16世紀の建築の記念碑です。その後、テラビまで車で移動します。
宿泊:テラビ
18日目:テラビ‐ツィナンダリ‐シグナギ‐ガレジ‐トビリシ
ここ、東グルジアのワインの里、カヘチ地方でワイン・テイスティングを楽しみます。テラビのエレクレ2世の宮廷美術館(入場料2ユーロ)の見学。ツィナンダリ村のチャフチャヴァゼ庭園美術館(入場料3ユーロ)のワインセラーで6種類のワインのテイスティング(おつまみ付き、試飲料7ユーロ)。16世紀の代表的建築のグレミ修道院、風光明媚なネクレス修道院を見学後、テラビに戻って地元色の強い レストランでの、カヘチ地方ならではの食事を楽しみます。ツィナヌダリ・ワインセラーへ。グルジアでは唯一の二つのドームからなる聖教会を見学後、ワインと絨毯の町シグナギへ。その後ダヴィッド・ガレジ見学。ダヴィッド・ガレジ修道院は6世紀にアッシリアからやってきた 聖人13人の1人、ダヴィッドが隠遁した岩窟修道院で、現在も修道生活を送る修道士が住んでいます。グルジア国内の必見の場所の1つです。カヘチ地方の農家を訪問し、見学、伝統的な食事を楽しみます。その後トビリシへ戻ります。
宿泊:トビリシ
19日目:フリータイム(オプショナル:トビリシ‐カズベギ‐トビリシ)
宿泊:トビリシ
20日目:ご出発日、空港までお送りします。
PAX (quantity of persons) |
Price per person in Euro |
1 |
5998 |
2 |
3445 |
3 |
2696 |
4 |
2360 |
From 5 pax |
1998 |
Single supplement |
423 |
4* DBL supplement |
238 |
4* Single supplement |
760 |
5* DBL supplement |
519 |
5* Single supplement |
1096 |
HB (half board) |
228 |
FB (Full board) |
421 |
ツアーに含まれるもの
- 日本語のガイド
- 移動費
- 朝食・昼食・夕食、飲み物は別途
- 入場料
- 宿泊費
- 一日一本のペットボトルの水
ツアーに含まれていません
オプショナル:カズベギツアー
カズベギへ出発。アナヌリ要塞、ジンワリダム、カズベギ到着後、標高2170mゲルゲティ正教会に登る。カズベギ山標高5049m見ながらトビリシへ戻ります。
pax |
1 |
2 |
3 |
4 |
From 5 |
Price per person in Euro |
257 |
137 |
98 |
78 |
64 |
上記価格に含まれるもの:交通サービス、ガイドサービス、一人当たりの一本の水
食事、保険代は含めれていません。
Tour map:
ビザの必要条件
グルジア - 日本国民はビザは必要ありません
アルメニア - アルメニア国境で取得可能(約10USドル)
アゼルバイジャン - E‐ビザ(メール)取得可 (約80USドル)
ビザを取得するために必要な書類:
1、大文字で完成した申請書
2、航空券
3、3x4のカラー写真
4、ホテルからの確認書 5、パスポートカラーコピー
必須情報
外貨:http://currency.boom.ge/?lng=en
グルジア ー ラリ Lari
アルメニア - ドラム dram
アゼルバイジャン - マナト manat
推奨される通貨 ー ドル、 ユーロ (唯一の主要都市で交換可、 ATM、 クレジットカード(使用できない場所も多数))
Climate
|
Jan |
Feb |
Mar |
Apr |
May |
Jun |
Jul |
Aug |
Sep |
Oct |
Nov |
Dec |
|
Avg. Temperature |
6 |
5 |
8 |
15 |
18 |
21 |
24 |
24 |
20 |
17 |
12 |
8 |
|
Avg. Max Temperature |
10 |
8 |
12 |
19 |
22 |
26 |
28 |
29 |
25 |
21 |
16 |
12 |
|
Avg. Min Temperature |
3 |
2 |
4 |
10 |
13 |
16 |
20 |
20 |
16 |
13 |
8 |
6 |
|
Avg. Rain Days |
4 |
5 |
3 |
3 |
4 |
3 |
5 |
4 |
3 |
4 |
2 |
5 |
|
Avg. Snow Days |
0 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
ワクチン接種と保護 - なし
電源とコンセント - http://www.kropla.com/electric2.htm
旅行保険 - 旅行保険は必要で日本を出発する前に適切な旅行保険を持っていることを確認してください。
荷物 - 20キロ以内であれば無料。
衣類 - コーカサスの天気は変わりやすく、レインコートを持参、宗教の問題により、グルジア農村にてショートパンツやタンクトップ(露出の激しい服装)はご遠慮ください。教会やモスクを訪問する際には、特に女性はスカーフやスカートの着用が必要。
靴 - 山を訪問し、日中は歩くために、快適な運動靴を着用することをお勧めします。
必要なもの - 水着、 太陽の光よけ帽子、サングラス
|